拠点名 | 佐賀県ヨットハーバー |
---|---|
住所 | 〒847-0861 佐賀県唐津市二タ子3丁目1-8 |
Tel | 0955-73-7041 |
Fax | 0955-73-9968 |
営業時間 | 9:00~19:00(4月・9月) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の際は翌日が定休日となります) |
唐津湾に面し、眼前で虹の松原や唐津城を一望できる景観に優れた海洋スポーツ施設である「佐賀県ヨットハーバー」
「さが・からつ海の駅」にも認定され、広く県民に開かれた新たなマリンスポーツの拠点。
年間を通じて風に恵まれている海上環境の良さから「JOC認定競技別強化センター」としてオリンピアンなど国内トップレベルのヨット競技者の強化・育成から
初心者や小中学生向けの初めての人でも楽しめるシーカヤックやヨットの海洋体験教室など、幅広く国内の海洋競技、海洋教育の中心施設として運営しております。
穏やかな自然で優しさを感じる唐津湾を出航すると、高い波で育まれた海の幸が豊富な玄界灘、美しい環境でさまざまな魚群と出逢えるボートフィッシングもおすすめです。
穏やかな気候と澄み切った空気、稲作発祥の地と云われた唐津、太閤秀吉の大陸出兵の跡や明治文化が色濃く残る歴史と自然が共存する佐賀県唐津市の海洋スポーツの中心「佐賀県ヨットハーバー」
UMIアカデミー…親子(小中学生)で海の知識を学びながら各種マリンスポーツを体験できます。
海洋体験教室…県内外の小中学校の海洋体験学習として、シーカヤックやOPなど海洋スポーツを体験できます。
クルーザーヨット乗船…誰でも気軽にクルーザーヨットの乗船体験ができます。
玄界灘と糸島半島、東松浦半島に囲まれた風光明媚な唐津湾にある「佐賀県ヨットハーバー」は、福岡都市圏へのアクセスも良く、恵まれた自然の中で産まれた食材を満喫するのに最適なホテルや旅館も可数多くございます。
旧肥前の国、唐津藩の城下町として唐津神社の秋季例大祭である「唐津くんち」や名勝の「虹の松原」、国の特別史跡、太閤秀吉にゆかりの「肥前名護屋城跡並びに陣跡」など観光資源が盛り沢山。
海と山に囲まれた自然豊かな土地柄で、波の荒い玄界灘とリアス式海岸の東松浦半島で獲れる多くの海産物の中でも「呼子のイカ」、澄んだ空気と穏やかな気候と肥沃な土壌が育んだ黒毛和牛の中で、厳しい品質基準を満たしたものだけが呼称を許される「佐賀牛」、清流に恵まれた唐津の自然が育んだ新鮮な川魚の中で、秋の風物詩として地元で愛されている深緑色の「玉島川上流に棲むツガニ」や
清流の女王「鮎」など、海と山の自然の恩恵を目一杯楽しめる唐津ならではのグルメも満喫できます。
佐賀県ヨットハーバーは 、ヨット競技者の技術向上を目的とした施設です。 同時に「親しみやすく開かれたヨットハーバー」として地域に密着した施設も目指しています。
夏は親子でマリンスポーツ(ヨット・シーカヤック等)や県内・県外の小学校から大学まで授業や修学旅行での海洋体験学習を行っております。
また、令和2年9月より「海の駅」に認定されました。 今後、さらにみなさまに気軽に利用していただきやすい施設になるようスタッフ一同尽力いたします。
お問い合わせ
当社への各種お問い合わせは、お電話または
お問い合わせフォームより承っております。
お気軽にご連絡ください。